春の食材( ^ω^)・・・色々
Category: 日常の記録


はなびらたけ さくらおこし
ハナビラタケ(Sparassis crispa)は
担子菌門ハラタケ綱タマチョレイタケ目に属し
ハナビラタケ科のハナビラタケ属に分類されるキノコの一種である
この和名が当てられている日本産の菌に対しては
二種以上を含んでいる可能性がある
(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%82%B1)抜粋
さくらおこし
ひと口ほうばると・・・ふんわり桜葉の香りが広がります
ほんのり甘くて・・・やさしい春の味です
硬くなくサクッと噛めて
桜の香りが広がって・・・ふわっとなくなる。
上品な味わいに・・・つい手が伸びるお菓子です


柿もなか
もなか1個の中には大きめサイズの柿が約半個分
ぎゅぎゅっと詰まっています
はちみつおかき煎
原料の米は100%国内米です
また・・・この商品にはアミノ酸などの食品添加物は一切使用していない
植物油脂・砂糖・しょうゆ・発酵調味液・はちみつ
清酒・酵母エキス・かつお節エキス・食塩(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
今日は春の楽しい食材が色々( ^ω^)
とても楽しい( ^ω^)