脱皮したての・・・蝉
Category: 日常の記録
朝の・・・Walkingの時・・・

脱皮したてのセミと抜け殻

脱皮したばかりのセミ

抜け殻ばかり目に付く木々

近くの公園で・・・
目にしました。。。
脱皮したてのセミは・・・白い色・・・??
今まで余り目にした事がありませんでした・・・
何かしら一日が楽しくなりそうです・・・
セミ(蟬・蝉)は
カメムシ目(半翅目)・頸吻亜目・セミ上科(Cicadoidea)に分類される昆虫の総称
「鳴く昆虫」の一つとして知られる
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9F)参照
なぜ、セミは1週間で死んでしまうのか・・・?
それは 知ってしまえば簡単なことでした。
それでは計算します。
ミの一生が7年と1週間とすると、
平均寿命から考えて
人間でいうなら約70歳以上まで土の中で寝ていることになります。
その起きたてホヤホヤに、全力で大声を出すのです。
では、どれくらいの大声かというと・・・
セミの体長が5㎝、人間の身長が170㎝とすると
人間はセミの約34倍のスケールになります。
そのセミの鳴き声は、約300m届くとして、人間に換算すると
300m × 34倍 = 10200m = 約10㎞
生まれてから70年間ずっと布団で・・・寝ていた・・・おじいちゃんが
真夏に目が覚めて・・・急に大声で
10キロ先迄聞こえる大声で・・・歌い続ける・・・
そりゃ・・・一週間で死にますね
あの鳴き声・・・"み”・・・”み”・・・”み”
http://www.geocities.jp/te2ya7/page129.html)抜粋
今日も・・・暑くなりそうです・・・


脱皮したてのセミと抜け殻

脱皮したばかりのセミ

抜け殻ばかり目に付く木々

近くの公園で・・・

目にしました。。。

脱皮したてのセミは・・・白い色・・・??
今まで余り目にした事がありませんでした・・・

何かしら一日が楽しくなりそうです・・・

セミ(蟬・蝉)は
カメムシ目(半翅目)・頸吻亜目・セミ上科(Cicadoidea)に分類される昆虫の総称
「鳴く昆虫」の一つとして知られる
(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%9F)参照
なぜ、セミは1週間で死んでしまうのか・・・?
それは 知ってしまえば簡単なことでした。
それでは計算します。
ミの一生が7年と1週間とすると、
平均寿命から考えて
人間でいうなら約70歳以上まで土の中で寝ていることになります。
その起きたてホヤホヤに、全力で大声を出すのです。
では、どれくらいの大声かというと・・・
セミの体長が5㎝、人間の身長が170㎝とすると
人間はセミの約34倍のスケールになります。
そのセミの鳴き声は、約300m届くとして、人間に換算すると
300m × 34倍 = 10200m = 約10㎞
生まれてから70年間ずっと布団で・・・寝ていた・・・おじいちゃんが
真夏に目が覚めて・・・急に大声で
10キロ先迄聞こえる大声で・・・歌い続ける・・・
そりゃ・・・一週間で死にますね
あの鳴き声・・・"み”・・・”み”・・・”み”
http://www.geocities.jp/te2ya7/page129.html)抜粋
今日も・・・暑くなりそうです・・・
